You may be interested in…
Your cart is currently empty!
New in store
-
シン・かっつけ¥4,950
-
ウキ修理¥2,200 – ¥5,500
-
ヌッキー特細(改名しました)¥4,950
-
ローガンズ12・8(20)¥4,400
Cookie | 期間 | 説明 |
---|---|---|
cookielawinfo-checkbox-analytics | 11 months | This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics". |
cookielawinfo-checkbox-functional | 11 months | The cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional". |
cookielawinfo-checkbox-necessary | 11 months | This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary". |
cookielawinfo-checkbox-others | 11 months | This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other. |
cookielawinfo-checkbox-performance | 11 months | This cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance". |
viewed_cookie_policy | 11 months | The cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data. |
25/4/12
商品をお気に入りに追加できるようになりました。その他細部をまたまたブラッシュアップしました。当サイトはヘラブナ釣り用ウキの通販をするサイトのみならず、ウキにまつわる様々なコンテンツを発信することを主目的としていますが、生業としてのWordPress実験サイトでもあります。
25/3/31
体積倍率早見表ページに、ウキ全体の体積を計算する機能を追加しました。
25/2/19
WordPress 6.7.2へ更新しました。掲載商品の整理を行いました(誤解を生じるため、製作予定商品はほとんど削除しています)。
24/9/9
代引制御のコアを変更しました。不具合がありましたら、ご連絡いただければ幸いです。
24/8/10
WordPress 6.6.1へ更新しました。テーマおよびプラグインも、ほぼ全て最新版に更新しました。
24/5/27
前回更新より、サイトに接続しにくくなる不具合が生じていたようです。本日、問題を修正しました。
24/5/23
体積倍率早見表ページを更新しました。ダウンロードせずとも倍率を計算できるようになっています。
24/5/9
コンビニ払いにセブンイレブンを追加しました(工場直送、製作オーダー、および修理品では選択できません)。
24/3/9
WordPress 6.4.3へ更新しました。テーマおよびプラグインも、ほぼ全て最新版に更新しましたので、安心してお買い物をお楽しみいただけます。
24/3/4
お支払い方法にコンビニ払いを追加しました(工場直送、製作オーダー、および修理品では選択できません)。
24/2/8
Macchoのリンク先、画像を変更しました。
23/11/1
シン・かっつけの詳細にX cutを掲載しました。
23/10/22
スライドメニューに「特化したウキについての基本スタンス」を追加しました。
23/10/10
体積倍率早見表をアップデートしました。足の体積も意識できるよう、「トップ領域」を「トップ・足領域」へ名称変更しました。また、0.4ミリ、11.0ミリ〜15.0ミリも追加し、表を拡張しました。
23/9/24
スライドメニューのミニお買い物カゴから(この更新履歴の上のメニュー)、アカウント登録が可能になりました。それに伴い、プライバシーポリシーを修正しました。また、フッターにクッキー同意設定リンクを設置しました(以前は一度設定すると、クッキーを削除するまで再設定不可でした)。
23/8/18
オリジナルシールの詳細リンクを設置しました。ポップアップで作成の流れとお支払い内訳をご覧いただけます。
23/8/16
シン・かっつけに詳細を加え、商品ページへのリンクを設置しました。7、8月予定分をご購入いただけるようになっています(受注生産)。
23/8/15
工場直送品送料の計算方法を変更しました。
23/7/17
修理ポリシーを見直しました。
23/7/10
オリジナルシール対応のお知らせを掲載しました。
23/6/19
完全ハンドメイド少量生産のため、現在は取扱店様販売と自社サイト販売の両立が難しい状況です。在庫のない商品をご希望の場合には、当サイトでの予約または、オーダー(可能なもの)をおすすめいたします。
23/6/17
製作予定商品の個別リンクを一旦削除しました。未製品化商品は従来どおり、「失敗作(その他)」よりオーダー可能です(製作可否をご連絡いたしますので、まずはお問い合わせください)。製品化済み在庫なし商品は個別リンクよりオーダー可能です。
23/6/15
シン・かっつけに、詳細な製作ロードマップを追加しました。
23/6/12
項目整理、メニュー改修を行いました。
23/4/3
モバイルデバイスにおいて、トップページの読み込み・スクロールに時間がかかる問題を解消しました。何度ミニカートを更新しても絶対に表示されない問題を解消しました(キャッシュをクリアするために、数度リロードする必要がある場合は依然としてあります)。
グレード X(バツイチエックス)
…量産モデル:
発泡やプラ(中空)等化学素材、工業製品他
¥3,850 –
グレード XX(バツニダブルエックス)
…基本モデル:
孔雀、カヤ、バルサ等の天然素材使用製品他
¥4,400 –
グレード XXX(バツサントリプルエックス)
…特別モデル:
天然素材使用、且つ特殊加工を要する製品等
¥4,950 –
25/4/12
商品をお気に入りに追加できるようになりました。その他細部をまたまたブラッシュアップしました。当サイトはヘラブナ釣り用ウキの通販をするサイトのみならず、ウキにまつわる様々なコンテンツを発信することを主目的としていますが、生業としてのWordPress実験サイトでもあります。
25/3/31
体積倍率早見表ページに、ウキ全体の体積を計算する機能を追加しました。
25/2/19
WordPress 6.7.2へ更新しました。掲載商品の整理を行いました(誤解を生じるため、製作予定商品はほとんど削除しています)。
24/9/9
代引制御のコアを変更しました。不具合がありましたら、ご連絡いただければ幸いです。
24/8/10
WordPress 6.6.1へ更新しました。テーマおよびプラグインも、ほぼ全て最新版に更新しました。
24/5/27
前回更新より、サイトに接続しにくくなる不具合が生じていたようです。本日、問題を修正しました。
24/5/23
体積倍率早見表ページを更新しました。ダウンロードせずとも倍率を計算できるようになっています。
24/5/9
コンビニ払いにセブンイレブンを追加しました(工場直送、製作オーダー、および修理品では選択できません)。
24/3/9
WordPress 6.4.3へ更新しました。テーマおよびプラグインも、ほぼ全て最新版に更新しましたので、安心してお買い物をお楽しみいただけます。
24/3/4
お支払い方法にコンビニ払いを追加しました(工場直送、製作オーダー、および修理品では選択できません)。
24/2/8
Macchoのリンク先、画像を変更しました。
23/11/1
シン・かっつけの詳細にX cutを掲載しました。
23/10/22
スライドメニューに「特化したウキについての基本スタンス」を追加しました。
23/10/10
体積倍率早見表をアップデートしました。足の体積も意識できるよう、「トップ領域」を「トップ・足領域」へ名称変更しました。また、0.4ミリ、11.0ミリ〜15.0ミリも追加し、表を拡張しました。
23/9/24
スライドメニューのミニお買い物カゴから(この更新履歴の上のメニュー)、アカウント登録が可能になりました。それに伴い、プライバシーポリシーを修正しました。また、フッターにクッキー同意設定リンクを設置しました(以前は一度設定すると、クッキーを削除するまで再設定不可でした)。
23/8/18
オリジナルシールの詳細リンクを設置しました。ポップアップで作成の流れとお支払い内訳をご覧いただけます。
23/8/16
シン・かっつけに詳細を加え、商品ページへのリンクを設置しました。7、8月予定分をご購入いただけるようになっています(受注生産)。
23/8/15
工場直送品送料の計算方法を変更しました。
23/7/17
修理ポリシーを見直しました。
23/7/10
オリジナルシール対応のお知らせを掲載しました。
23/6/19
完全ハンドメイド少量生産のため、現在は取扱店様販売と自社サイト販売の両立が難しい状況です。在庫のない商品をご希望の場合には、当サイトでの予約または、オーダー(可能なもの)をおすすめいたします。
23/6/17
製作予定商品の個別リンクを一旦削除しました。未製品化商品は従来どおり、「失敗作(その他)」よりオーダー可能です(製作可否をご連絡いたしますので、まずはお問い合わせください)。製品化済み在庫なし商品は個別リンクよりオーダー可能です。
23/6/15
シン・かっつけに、詳細な製作ロードマップを追加しました。
23/6/12
項目整理、メニュー改修を行いました。
23/4/3
モバイルデバイスにおいて、トップページの読み込み・スクロールに時間がかかる問題を解消しました。何度ミニカートを更新しても絶対に表示されない問題を解消しました(キャッシュをクリアするために、数度リロードする必要がある場合は依然としてあります)。
グレード X(バツイチエックス)
…量産モデル:
発泡やプラ(中空)等化学素材、工業製品他
¥3,850 –
グレード XX(バツニダブルエックス)
…基本モデル:
孔雀、カヤ、バルサ等の天然素材使用製品他
¥4,400 –
グレード XXX(バツサントリプルエックス)
…特別モデル:
天然素材使用、且つ特殊加工を要する製品等
¥4,950 –
トリコロール
失敗作の意匠の代表的なものです。原則として、上からピンク、水色、白の3色となっており、ピンクの上下は広めの黒を配しています。この配色をアレンジするケースもあります。トップの色と合わせたり、複数種のトリコロールにしたりして、マルチカラーを表現する場合です。
白の部分はクリアーとし、素材が見えるようにすることもあります。
レインボートップ
赤(橙)、黄(レモンもしくはグリーン、場合によっては白)、オレンジ(黄橙)の3色使いが一般的ですが、これらの近似色のみならず、見えにくいとされる青や紫の蛍光塗料も付け根側に用いたトップです。完全なグラデーションにも、一般的な3色のアレンジにも対応可能です。
主に鑑賞目的のウキに採用してきましたが、機能面でも有効なケースはあります。「トップの付け根の動きに手を出したくない」ケースです。
逆光対策として失敗作では通常、トップの下塗り(白)を行っていませんが(手元での発色が良いのは下塗りありです)、寒色の透過率の悪さに合わせるため、レインボートップでは原則として下塗りを行っています。
レインボーグラス足
透過率が高い特殊な水性顔料を採用し、クリアコーティングを施したグラス足です。染料系塗料による染色でないため、経年による色飛びを抑えられています。
レインボートップと同じ塗料での染色も可能ですが、寒色の透過率に差が出ます。
ハイブリッド(チョコバニラ)
最も優れた材は羽根かカヤか? 素材間の不毛な対立、互いのヘイトを無意味なものにするハイブリッド。冗談はさておき、持続可能なウキ作りを目指す、実験的な試みです。
良材の入手に悩むウキ作者にとって、一本の材料を使い切ることこそが無駄のない製作であり、エコです。大昔からあった技法であり、30年ほど前には48139でも製作した過去があります(某俳優ヘラ師が所有)。
異素材のハイブリッドにおいて、2枚合わせでは強い方の材に引っ張られてしまい、乾燥後に反りが出ます。それを防ぐための交互4枚合わせです。接着剤の量は心配するほど増えません。
原則として、「防水性さえ担保されていればウキなんか何だって良い」というのが、失敗作のスタンスです。しかしながら、そこは趣味の世界です。専用ウキがあれば楽しみも増すのは言うまでもありません。
特定のシチュエーションに特化したウキというのは、それ以外の用途には使いにくさがあるものですが、それを承知で敢えて取り組むのも製作者としては面白い試みになります。
同時に、アングラーに対しても、使いにくさを克服する面白さというものが生まれます。これは上級者向けの「裏」の楽しみ方ですが、冒頭の「防水性さえ担保されていれば…」に繋がるループでもあり、失敗作がこれを喧伝する所以です。
以上はまさに「弘法筆を選ばず」という話ですが、弘法大師は実際には筆を選んでいました。「使う人が使えば」差が出るギアは存在します。
ですがそれは、多くのアングラーにとっては無用の長物であり、「このウキじゃなければ釣れない・教えられない」という上級者は、果たして本当に上級者なのだろうか? という話にもなっていきます。
# 七転八倒(起)ヘラうき研究会
# オマージュ,インスパイア,パロ,パクリ…
# オリジナルとは何ぞや
# 自己満足と承認欲求と嫉妬
# リビドーとデストルドー
# ノリと勢いと論理の調和
# 黒歴史を重ねてこそ人生…
ご連絡はお問い合わせフォーム
または
@の前にheraukiで